ほっきょくに想いをはせて

絵本コーディネーター・色育シニアインストラクターの

カッキーこと 柿沼 玲子です。

暑い日が本当に続きますね。

みなさん体調はいかがでしょうか?

まずは、みなさんにお詫びをさせてください。

7月15日配信をお休みさせていただきました。

配信をお待ちにしていた皆さま、大変申し訳ありません。

今後このようなことがないように、気を引き締めたいと思います。

今回ご紹介する絵本は、
少しでも皆さんに涼しい気持ちになっていただきたくて、この写真絵本をご紹介します。

『こおりの くにの シロクマおやこ』
写真・文:前川 貴行
出版社:ポプラ社

ここは、カナダの ハドソンわん。

はるか かなたの ちへいせんから ふたごの 子グマを つれて、

シロクマの おかあさんが やってきました。

シロクマおやこの 北極でのきびしい寒さのなかでの長い旅を記した 写真絵本です。

シロクマの親子は、2年半ほどお母さんが子グマと一緒に生活して、

北極で生きぬくためのさまざまなことを手本としてみせて、生活するそうです。

写真と文は、野生動物写真家の前川さん。

表紙の写真も素敵ですよね!

動物たちにとても愛情を注いでいるこその、この写真となっているように思います。

文も、時には物語のように、時には説明のように、とても読みやすくわかりやすい言葉の文章です。

この絵本の最後に、作者がホッキョクシログマ(シロクマ)の紹介文を載せてくれています。

あとがきもありますので、じっくり読んでいただきたいと思います。

この暑い夏に、みなさんに少しでも涼しくなっていただけたらと、

気軽な気持ちで選んでしまって、今わたしは、反省しながら絵本を紹介しています。

この絵本が、出版されたのが2003年ですが、

2006年の国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストでは、シロクマは危急種(VU)に指定されました。

この夏の暑さも原因のひとつになっています。

地球温暖化の影響によって、海氷が減り、

エサとなるアザラシが繁殖できずに数が減り、夏には狩りができないので、

冬のうちにエサとして確保しておかないといけないのですが、

アザラシはへり、シロクマはやせ細ってしまっているそうです。

2100年には、絶滅すると言われているそうです。

この絵本を読んでもわかるように、人間もシロクマも、子どもを想う気持ちは同じですよね。

私たちもシロクマも地球のなかで、つながっています。

暑い日がつづきますが、

私たちが今すぐできる取り組みをしてもよいのかなと、思います。

電気の使い過ぎがないか等、生活を見つめなおして、地球にやさしく生活していきたいですね。

反省の気持ちをこめて、また、この夏に北極に気持ちを馳せるのもいいのかな?と、ご紹介しております。

また、このような写真絵本は、

ポプラ社さんから、10冊シリーズで出版されています。

このシロクマの絵本は、10作目となっています。

次回も素敵な絵本を紹介します。

毎月、1日と15日に更新しております。